おたより紹介

トップページ > おたより紹介

きのもと 3月号
令和2年3月1日 木之本保育園

新型コロナウイルスの感染が我が国でも広がっています。政府は「感染拡大を食い止めるために、ここ1~2週間の期間が重要」との声明を出し、イベントの開催自粛や、小中高校の休校を要請するなど、緊急事 態となっています。
これに基づき、岐阜市も各種行事の中止・延期や休校等の方針を打ち出し、保育園もその影響を受けることになりました。保育園は、現時点では休園にはなりませんが、各種行事の自粛を求められており、すでに本園においても、ひなまつり生活発表会の中止をお知らせしたところです。
すみれ組の子ども達が卒園を控えた大切な時期にたいへん残念ですが、感染拡大防止のため、今後も、行事の中止や延期、変更をおこなわねばならない可能性があります。ご迷惑をおかけしますが、どうかご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。  

今月のねらい

  • すみれ組  小学一年生への期待をもち、友達と一緒に園生活を楽しむ。
  • さくら組  年長組になることを喜び、進んできまりある生活をしようとする。
  • たんぽぽ組 身の回りのことが少しずつ自分でできるようになったことを喜び、友達といろいろな遊びを楽しむ。
  • ばら組   たんぽぽ組に進級することを喜び、保育者や友達と一緒に戸外での遊びを楽しむ。
  • もも組   好きな遊びを見つけて、ひとり遊びを楽しむ。 

3月の行事予定

日付 行事内容
5日(木)
避難訓練 消火訓練を行う予定です。
6日(金)
ひなまつり生活発表会 7日(土)に予定していた公民館での開催は中止になりました。
この日に園内にて、子ども達と職員のみでおこないます。
9日(月)
発表会記念写真撮影 記念写真は予定通り撮影します。9時までに登園して下さい。
10日(火)
卒園記念写真撮影 すみれ組はスモック着用で9時までに登園下さい
絵の指導
11日(水)
運動教室 すみれ・さくら・たんぽぽ組が対象です。
新入園児健康診断 4月から入園されるお子さんが対象です。
12日(木)
お別れ遠足 すみれ組親子と職員で養老公園に行く予定です。
(貸切バス利用)
身体測定   (ばら・もも組)
13日(金)
お茶教室 最後のお茶教室になります。
身体測定   (すみれ・さくら・たんぽぽ組)
14日(土)
廃品回収 最後の廃品回収になります。職員のみで実施する予定です。
16日(月)
絵の指導 すみれ組は最後の絵の教室になります。 
17日(火)
誕生会 3月生まれのお友達をみんなでお祝いします。
18日(水)
英語教室 すみれ組は最後の英語教室です。
19日(木)
園外保育 ばら組以上で菊地公園に行く予定です。
20日(金)
春分の日 保育園はお休みです。
24日(火)
卒園児お別れ会 すみれ組に在園児がお別れをする会です。
27日 (金)
終了式
卒園式準備 3時降園にご協力をお願い致します。
28日(土)
卒園式 すみれ組保護者の方は、ご出席をお願いします。
30日(月)~ 
4月3日(金)
新年度準備 ご家庭での保育にご協力をお願いいたします。

※ 新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、上記の行事を、中止・延期・変更せざるを得なくなる場合があります。その時はまたお知らせします。ご理解とご協力をお願いいたします。

卒園式に関するお願い

28日(土)に、卒園式を行います。本園の卒園式は、すみれ組園児と保護者の参加でおこないます。
土曜日にお子さんを園に預けられる方は、その日は、家庭での保育にご協力をお願いいたします。なお、どうしても土曜日保育を希望される方は、必ず事前にお申し出下さい。
なお、卒園式についても、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、実施時間の短縮や参加者数の制限、内容の変更等をおこなわざるを得ない可能性があります。よろしくお願いいたします。

進級式・入園式のご案内

後日、詳細についてはお知らせしますが、進級式・入園式は次のとおりです。ご予定をお願いいたします。

4月4日(土) ○午 前…進 級 式 ○午後…入 園 式

※保護者の方も、お子さんと一緒にご参加下さいますようお願いいたします。 進級式終了後、親睦会総会を開催します。新年度の役員の承認や、春の遠足の行き先などについて話し合います。ご参加下さい。
※進級式・入園式についても、卒園式と同様の理由で、開催日、時間、内容等が変更になる可能性があります。ご了承下さい。

にこにこママルーム」DVD等の貸し出しについて

本園がおこなっている「にこにこママルーム」では、毎回テーマを決めてビデオ撮影をし、保護者の方々に見ていただきながら、その感想を話し合ったり、ご意見をいただいたりしています。
撮影した映像はDVD等にして保存していますが、ご希望の方には貸し出しをいたします。「もう一度あのビデオを見たい」「都合でママルームに出席できなかったけれど、どんな内容だったのか知りたい」という 方は、遠慮なく担任保育士にお申し出下さい。

【貸し出しできるDVD】

令和元年度  プール遊び (元年 8月撮影)
  お店やさんごっこ (元年12月撮影)
  おやつパーティ (2年 2月撮影)

なお、貸出希望者が多数の場合は、順番となりますのでご承知下さい。
また、映像は、DVDの他、画質の良いブルーレイディスクでも保存しています。
ブルーレイの貸出を希望される方は、その旨お知らせ下さい。


クラスだより

もも組 「みんな大きく成長しました」

この一年で大きく成長した子ども達。そんな姿を見るにつけ、嬉しく思うとともに頼もしさも感じるこの頃です。
特に1歳児は、ズボンやオムツの着脱を一人で頑張った時や、嫌いな物を少しでも食べられた時に、保育者が「すごいねー!もうすぐばらさんだね!!」と言って誉めると、「ばらさん!?」と言ってとっても嬉しそうにしています。
すると他のお友達も「○○は?」「○○ちゃんは?」と聞くので「○○ちゃんもばらさんだよ」と言うと「やったー!○○ちゃんは?」と聞くので「○○ちゃんはまだ一歳だから、もう一回、もも組さんなんだよ」と言うと、意味が分からないのでびっくりしていました。
0歳児のお友達も、今はブッチャ―に座って食事をしたり、おやつを食べたりしていますが、時々、一歳児が座る椅子に座って楽しんでいる姿も見かけます。一歳児の椅子で食事することを楽しみにしているようです。いつも一歳児の子達と一緒に過ごしているので、小さいながら年上の子達に憧れを持ってなんでも真似をし、これからもはりきって生活していくことと思っています。

ばら組 「劇あそびを楽しみながら頑張っています」

 2月に入ってから、ひなまつり生活発表会に向けての取り組みをはじめました。
今年のばら組は、劇あそびをすることにしました。演目は「もりのおふろやさん」ですが、絵本には「もりのおふろやさん」や「やまのおふろやさん」などシリーズが沢山あり、毎日読んでいるので、ストーリーを覚えてしまうくらい大好きなお話です。
劇あそびでは、「いれて」「いいよ」と簡単な言葉のやり取りをしたり、ゾウ、クマ、うさぎ、ぶた、になりきって「くまの〇〇です」と、大きな声で自己紹介する場面もあります。初めは恥ずかしくて、小さな声の子が多かったのですが、何度も回数を重ねていく度に自信がついたようで、少しずつ声も大きくなり、ハキハキと言えるようになってきました。
劇中では保育士の「お風呂にはいろっか」という言葉かけに、「うん」と答える場面がありますが、「はいらなーい」と答えたり、体をゴシゴシ洗った時は、「お水でながさなきゃ」など、子ども達の発想でお話がより充実していきます。子ども達のかわいい言葉が飛び交う中、楽しく練習をしています。
劇あそびを通して自信をつけていくみんなの姿を見てうれしく思います。発表会を終えたときにはまた一つ大きく成長し、たんぽぽ組に進級していくのを楽しみにしています。

たんぽぽ組 「ヤギとトロルにへーんしーん!」

発表会にむけて、劇あそびを楽しんでいます。
ごっこあそびが大好きなたんぽぽさんは、「発表会の時に『三匹のやぎのがらがらどん』の劇をしようね」とお話すると、さっそく自分のやりたい役になりきって遊びがはじまりました。
外あそびの時も。固定遊具のつり橋をトロルのいる橋に見立てて、ごっこあそびを楽しむ姿や、ハンカチあそびやブロックあそびをする時なども、やぎやトロルに見立てて遊ぶ姿がありました。
どの子もすぐに話を覚えましたが、いざ、自分たちがやぎとトロルに変身するとなった時、「大きいやぎもトロルもやりたい」「まよっちゃうー」と、どの役にも愛着を持っている姿があり、うれしく思いました。
役を決め何度か練習をしているうち、「トロルやられちゃうのかわいそう」と言い出す子がでてきました。「じゃあどうする?」と子ども達と話し合い、たんぽぽ組だけの『三匹のやぎのがらがらどん』の結末をみんなで描き出すことが出来ました。
とっても優しい子ども達が生み出した『たんぽぽ組のがらがらどん』が皆お気に入りのようで、本番が楽しみです。

さくら組 「お絵描きたのしいよ」

最近お絵描きをする時、「好きな絵を自由に描きたい!」と言う子がたくさんいます。
「自由に」というのは、保育者が決めたテーマではなく、自分で考えた絵を描くということです。
もちろん、保育者が決めたテーマで描く時も、楽しんで描けるようになりました。   先日は、保育者がいろんな形の扉をつけた画用紙を用意すると、好きな物を選び、いろいろな扉の形を何かに見立て、「雪だるま」「へび」「きつね」などとイメージして絵にしました。
こんな遊びを繰り返すうち、発想がとても豊かになり、自分で考えたものをのびのびと表現できるようになってきて、絵を描くことが楽しくなってきたようです。
4、5月の頃に「何を描くの?」「どうやって描くの?」と言ったり、真っ白な画用紙のままで、「描けない!」と言っていた子も、今では楽しみながらお絵描きができ、成長した事を感じています。
すみれ組になっても、自信をもってお絵描きを楽しんでほしいと思います。

すみれ組 「もうすぐピカピカ一年生」

 ひなまつり生活発表会で歌う「もうすぐピカピカ一年生」の歌の練習をしていると、歌詞の中に出てくる ふでばこ、さんすう、ランドセルの言葉に、「ふでばこ買ってもらったよ」「ランドセル届いたよ!」と、一年生になる事を楽しみにしてワクワクの子ども達です。
歌詞をより深く味わえるように、好きな歌詞のところを絵で描いてみました。友達いっぱいの絵、勉強を頑張っている絵、桜の木の下で笑顔の自分の絵など、一年生への期待がつまった素敵な絵が描けました。
卒園が迫り、小学校に上がる事の喜びはもちろんですが、「みんなだいすきやで、みんなとおわかれさみしい」「もっとみんなとあそびたい」と子ども達なりに、何年も一緒に過ごした仲良しのお友達とお別れをすることへの寂しさ、名残惜しさを感じているようです。そんな子ども達の思いを嬉しく思います。
残り一か月の園生活の中で、子ども達と一緒に一日一日を大切に過ごしながら、楽しい思い出や一年生になる事への自信をひとつでも多く持って、元気に小学校へ行ってほしいと思っています。

ページのトップに戻るページのトップに戻る